和紙染めで描く花文様
2024年8月11日掲載
今回は『和紙染め』の技法を使い、
素焼きの器に呉須で絵を描く
染付のご紹介です。
和紙染めとは、
切り取った和紙を水に濡らして生地に貼り、
その上に筆で呉須を染み込ませて染付する
技法のことをいいます。
和紙の代わりにコーヒーフィルターを使い
気軽に描いてみましょう。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
〈制作手順〉
1
コーヒーフィルターに
『スタビロALL鉛筆 8008 赤軸』で下絵を描いて、
ハサミを使いお好きな形にカットします。
ハサミはあまり動かさず、
紙を動かすようにすると切りやすいです。
2
『焼貫ルリ呉須』を20倍程度の水で溶きます。
濃く溶きすぎると紙が目詰まりをして
きれいに仕上がりません。
お水用の筆と呉須用の筆があると
作業しやすいです。
3
素焼きの上に
カットしたコーヒーフィルターを置き、
『特製 付立筆』で水を垂らして湿らせます。
4
お水で濡らした紙に薄く溶いた呉須を塗ります。
筆にたっぷり呉須を含ませて作業してください。
ポイントは、素焼きに呉須が染み込む前に
素早く筆を入れることです。
ゆっくり作業するとムラができることがあります。
5
紙の表面が乾くのをじっと待ってから
ピンセットなどで剥がします。
紙が乾くと白っぽくなります。
6
3〜5の作業を繰り返します。
お水が引くまで時間がかかるので
型紙は何個も用意して、乾かしている間に
次の作業をすると効率が良いです。
7
お好みで『線描きベラNo.1』で削ると
完成度が上がります。
8
釉薬をかけて、
電気窯で1250℃で焼成して完成です。
(ここでは少し青みのある
透明な釉薬を使用しています)
カットした紙に呉須を垂らして描く和紙染めは
コツを掴むととてもきれいに仕上がります。
コーヒーフィルターのような丈夫な紙を使うと
使いまわしができるので、
はじめての方には特におすすめです。
お好きな形に切って
和紙染めに挑戦してみてください。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
※今回使用しているサンプルの器(素焼き)は
お取り扱いしておりません。
和ペースト下絵具 焼貫ルリ呉須 |
スタビロALL鉛筆 8008 赤軸 |
特製 付立筆 |
線描きベラ No.1 |
カテゴリーから探す
グループから探す
- ●在庫限りのクリアランスセール
- ●まず揃えたい基本の道具
- ●まずは揃えたい基本の絵具
- ●講師おすすめの使いやすい絵具
- ●パディングにおすすめの絵具
- ●単色表現におすすめの絵具
- ●線描き・ペン描きにおすすめの絵具
- ●白磁(シリーズ・サイズ・形で選ぶ)
- ●おすすめの転写紙
- ●下絵づくりに便利な道具
- ●そのほかの便利ツール
- ●赤絵を描くのに便利な道具
- ●ガラスの器に使う絵具・転写紙・セラミックマーカー
- ●ペンワークに使う道具
- ●商品ページで動画がご覧いただけます
- ピンク・マロン・紫系の絵具
- 赤・茶系の絵具
- 青系の絵具
- 緑系の絵具
- 黄色系の絵具
- 白・黒・灰色系の絵具
- 金・銀・パール色系の絵具
- パステル系の絵具
- 動画が見られる筆はこちら
- ●クリスマス用おすすめ商品
- ●ウツワトエツケのおすすめテキスト
- ●かわいい小皿・豆小皿
- ウツワトエツケのオリジナルテキスト トップ
- シュガーブラッシュ
- スマートライナー
- 2024年9月 秋の送料無料キャンペーン
- WorldShopping