カラービーズ スカイブルー 1.8mm玉(穴なし) 10g 【焼成温度800℃前後】 ※ビーズ単体では器に固着しません。必ず適した盛り剤・絵具をご使用下さい。

858703

550円(税込)

在庫状況 在庫2

購入数

作品に色あざやかなアクセントを添えます。
見て、使って楽しいアイテムです。
上絵付け作品のアクセントに、
作品を引き立てるデコラティブな装飾として
焼き付けて使用することができます。


ビーズ類の使い方については《プチレッスン》
詳しく解説していますので、是非併せてご覧ください。

第14回/ガラスビーズを上手に焼こう
透明やカラーのビーズを器に焼きつけるテクニックがあります。
はじめての方はまずこちらのコラムをお読みください。
接着の方法がわかりやすく書かれております。

第19回/続・ガラスビーズを上手に焼こう
〜細かい粒状のビーズの装飾〜


第34回/応用編・ガラスビーズを上手に焼こう
〜マグなどの切り立った面にするビーズ装飾〜





※カラービーズブルーはスカイブルーに切り替えてお取り扱いしています。

【接着の際の絵具の使用方法】
※ビーズ単体では器に固着しません。
必ず適した盛り剤・絵具をご使用下さい。

レリーフパウダーなどの盛り絵具や、
つや出しフラッキスを使って白磁に接着させます。
焼成後は溶けてひと回り大きくなります。
接着に使う絵具の種類と量により溶け方も変わります。

<おすすめの盛り絵具>
●つや出しフラッキス
普段は絵具に混ぜて艶出しに使いますが、
透明なのでビーズとの相性もよくおすすめです。

●色盛り絵具 低鉛
白地にビーズの色がきれいに映える下地です。

●レリーフパウダー各種
・ゴールドレリーフパウダー(レッドゴールド)
・ゴールドレリーフパウダー(イエローゴールド)
うす塗り、厚塗り、盛り上げもできるメタリックな絵具。
接着に使っても定着力があり、キラキラ光るガラス類を一層引き立てます。

<使用する溶剤>
・水溶性メディウム 速乾性を使用する場合
固めによく練ってから水を加え合わせます。
定着力が弱いので、乾燥後もさわらないように注意してください。
主に平面へのビーズ接着向きです。

・レリーフオイルを使用する場合
固めによく練ってからテレピンを加えます。
粘着力が強いので乾燥後も器に強く接着し、立ち物にも使用できます。
希釈や掃除にもテレピンを使用します。

【使用上のご注意】
焼成温度800〜820℃前後
(通常焼成:キープあり、キープなしによってビーズの溶け方が異なりますので、
お好みでお選びください)


※固着力に優れていますが生地に合わない場合は剥離することがあります。
 また他の絵具を接着に使う場合は、ガラスと絵具、絵具と器の相性を実験の上お使いください。
※直接食品や口に触れる部分への絵付けは避け、装飾用としてお使いください。
※ビーズ単体では器に固着しません。必ず適した盛り剤・絵具をご使用下さい。
※この商品はガラス製品です。お子様の手の届かない場所に保管してください。

レビューはありません。

カテゴリーから探す