
ガラス質の光沢と透明感で
つややかな盛り上がりを楽しむことができます。
有田や九谷などの色伏せの風合いにはもちろん
西洋絵付の色盛りとしてもお使いいただけます。
◎和絵具の描き方や使い方についてのコラムもございます。
併せてご覧ください。
《プチレッスン》第20回/和絵具の効用
〜つや盛り感を味わう・「薄く盛り上げる」絵具〜
-----------------------------------------------
2022年11月30日に原材料の高騰や諸経費の値上がりにより、
絵具のお値上げをさせていただいております。
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
-----------------------------------------------
焼成温度:760〜820℃対応(適温800〜820℃)
動画【ジュエル絵具・和絵具の溶き方】
使用したお道具はこちら
〇853048 Newディテールライナー小
〇852044 水溶性メディウム速乾性
〇ジュエル絵具シリーズ
〇和絵具(盛絵具)シリーズ
- ホーム
- > 絵付用絵具
- > ●和【陶磁器用上絵具】
●和【陶磁器用上絵具】
- < Prev
- Next >
全18商品 1-12表示
-
《和》山吹【陶磁器用粉末盛絵具】 1,100円(税込) 九谷風の絵付けや、洋絵付で黄色い植物を描きたい時にも。
-
《和》まっちゃ【陶磁器用粉末盛絵具】 1,100円(税込) 自然な風合いよりもポップに仕上げたい時などに最適。
-
《和》もえぎ【陶磁器用粉末盛絵具】 1,100円(税込) 青すぎず渋すぎず、定番の緑。自然な植物の色などによく使われる基本的な緑の盛絵具。
-
《和》苔【陶磁器用粉末盛絵具】 1,100円(税込) 落ち着いた雰囲気を出したいツバキの葉などに。
-
《和》びいどろ【陶磁器用粉末盛絵具】 1,100円(税込) 九谷風には微量のメインカラー・ブラックを加え、渋みのある濃い緑にしても。
-
《和》らむね【陶磁器用粉末盛絵具】 1,100円(税込) 文様の中のアクセントや、洋絵付の装飾に使っても面白い。
-
《和》あさぎ【陶磁器用粉末盛絵具】 1,100円(税込) 文様にさわやかさを与えます。和絵具の透明な盛上がりを生かして、洋絵付けの中で装飾的にも使えます。
-
《和》あおぞら【陶磁器用粉末盛絵具】 1,155円(税込) 九谷風に使ったり、しっかりと青を強めて表現したい絵柄や文様に。
-
《和》つゆ草【陶磁器用粉末盛絵具】 1,100円(税込) あおぞらと比べ、少しだけ白味がある青の盛絵具。落ち着いた青です。
-
《和》あやめ【陶磁器用粉末盛絵具】 1,430円(税込) 紫白味のあるやわらかい紫です。色の花やアケビなどの実もの、文様などに幅広く使われます。
-
《和》うす桜【陶磁器用粉末盛絵具】 1,100円(税込) あわいピンクは桜以外にも。洋絵具のサクラよりも少し淡く、盛り上げて描きたい桜にちょうどよい色です。
-
《和》紅(くれない)【陶磁器用粉末盛絵具】 1,870円(税込) 落ち着いた赤味の盛絵具。木の実や、植物の紅葉部分に。
全18商品 1-12表示
- < Prev
- Next >
カテゴリーから探す
グループから探す
- ●《セール商品》在庫限りの特価品
- ●まず揃えたい基本の道具
- ●まずは揃えたい基本の絵具
- ●講師おすすめの使いやすい絵具
- ●パディングにおすすめの絵具
- ●単色表現におすすめの絵具
- ●線描き・ペン描きにおすすめの絵具
- ●白磁(シリーズ・サイズ・形で選ぶ)
- ●おすすめの転写紙
- ●下絵づくりに便利な道具
- ●そのほかの便利ツール
- ●赤絵を描くのに便利な道具
- ●ガラスの器に使う絵具・転写紙・セラミックマーカー
- ●ペンワークに使う道具
- ●商品ページで動画がご覧いただけます
- ピンク・マロン・紫系の絵具
- 赤・茶系の絵具
- 青系の絵具
- 緑系の絵具
- 黄色系の絵具
- 白・黒・灰色系の絵具
- 金・銀・パール色系の絵具
- パステル系の絵具
- 動画が見られる筆はこちら
- ●クリスマス用おすすめ商品
- 【数量限定30%OFF】ヘリウス マイセンカラー
- ●ウツワトエツケのおすすめテキスト
- ●在庫限りで販売終了の絵具